レナウンとロイヤルホストの経営悪化にみる「何でもコロナのせいにする」風潮

全部コロナのせい 生活知恵袋

レナウンが借金抱えて民事再生して、ロイヤルホストが店舗の一部を閉店するってニュースがありました。

これだけなら

「あーそうだよね、もとから流行ってなかったもんね」

で終わるのですが、ネットやテレビのニュースを見ていたら、

「コロナの影響で」

とか言っているから、ビックリしました。

 

今回は、そんな何でもコロナのせいにする風潮について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

レナウンやロイホの経営悪化はコロナのせい⁉

レナウンという企業名を、久しぶりに聞きました。

ロイヤルホストには、もう何年も行っていません。

コロナのせいで、多少の影響はあったかもしれませんが、それはいわば弱り目に祟り目、とか、泣きっ面に小便、というやつでしょう。

もとから流行っていなかったからでしょう。

一気に経営が悪化したわけではなく、もうすでに、元から、時代に取り残されていた、時代遅れの経営スタイルだったのではないでしょうか。

それを、ただこの時期に民事再生やら閉店するということで、すべてコロナのせいにするのはどうかと思います。

さいごに

レナウンとロイヤルホストの経営悪化にみる「何でもコロナのせいにする」風潮はいかがだったでしょうか。

コロナで倒れるような企業は、何も起こらなくても、数年後には同じ結果になっていたのではないでしょうか。

個人的にはコロナのせいにする風潮が好きではありません。

テレビもネットニュースも、クソかと思います。

タイトルとURLをコピーしました