アイコスが世に出て、何年くらいたつでしょうか。
今年(2021年)に入り、アイコス14日間無料体験で、ようやく従来の紙巻き煙草からアイコスへ変更しました。
今思うことは、「もっと早くアイコスにしていれば良かった」ということに尽きます。
今回は、そんな喫煙歴25年以上のヘビースモーカーがアイコスに変更した理由と14日間無料体験の流れなどを紹介します。
喫煙歴25年ヘビースモーカーがアイコス無料体験で変更して気づいた事
これまで紙巻きタバコを吸ってきました。
25年以上にもなります。
1日2箱くらい、多い時は3箱くらい吸ってきました。
しかし、体調不良が続き、アイコスを試してみたのです。
結果からいうと、成功でした。
順をおって紹介します。
アイコスに変更した理由はタバコによる痰(タン)
紙巻きタバコを吸っていて、最近、体調がすぐれなくなりました。
体調不良の原因は、ここ1年くらいで、かなり痰の量が増えたことです。
昔、駅のホームなどには痰ツボがあり、おじさんたちはよく痰を吐いていました。
ああいう感じで「とにかく痰がでる」のです。
しかし、今の時代、おじさんくさく「カー、ペッ」と痰を吐いていたら周囲から嫌われること間違いなしです。
「どうにかならないものかな~」と思っていたところで、アイコスの無料体験を見つけて、「これだ」と思いました。
アイコス2週間無料体験の流れ
アイコスに慣れるかどうかわからない状況では、お金をだしてまでアイコス機器を購入する気にはなれません。
そんな時、アイコスHPで14日間無料体験を見つけました。
機器を無料で貸し出してくれて→2週間試してダメだったら→返却できるというものです。
これなら失敗しても無駄金を出さなくてもすむと思い、早速、申し込みました。
アイコスの機器到着は2日後
上記のアイコスHPから申し込みをして、機器が到着したのは2日後でした。
機器は3種類から選べますが、一番新しいDUO3にしました。
色は、金と青で迷いましたが、無難に青色にしました。
サービスで、ヒートスティック5箱が入っていました。
これだけで2500円以上のサービスですから、何だか得した気分です。
早速、紙巻きたばこをやめ、アイコス生活をはじめました。
HEETよりもマルボロが良い
アイコスのスティックは、大きく分けてマルボロとHEETと2種類あります。
マルボロの中にレギュラーとメンソールの種類があり、HEETの中にも同じくレギュラーとメンソールのラインナップがあります。
金額は、マルボロは550円、HEETは500円です。
結論から言うと、マルボロの方が葉がしっかりしていて吸い心地が良いです。
アイコスの吸い心地(紙巻きタバコとの違い)
サービスで送られてきたスティックを吸い終わった後、コンビニで全種類購入して吸ってみました。
アイコスの吸い心地は、ノドへの刺激もあり、ほぼ紙巻きたばことの違いはありません。
ただレギュラーだとイマイチです。
アイコスは、メンソール系の方が吸い心地が良いです。
全種類購入して試した結果、現在のところ、マルボロのブライトメンソールを吸っています。
アイコスのレンタル機器は2週間後購入
アイコスのレンタル機器が送られてきてから、アイコスのカスタマーサービスから何度か連絡がありました。
わからないことなどを質問できます。
その後、2週間後、気に入れば購入となります。
もちろん紙巻きたばこの必要性を感じなくなり、アイコスを購入した次第です。
※ちなみに購入と同時にアイコス公式HPでの会員登録(機器の無料修理など)もやってくれます。
アイコスに変えて痰が出ない
現在、紙巻きタバコからアイコスに変えて1か月くらい経過しました。
驚くことに、まったく痰が出なくなりました。
アイコスにはニコチンは含まれていますが、タールはありません。
これで痰の原因がタールだったことがわかります。
もう少し早くアイコスに変えていれば良かったと思いました。
アイコスに変えてすぐは眠くなる
紙巻きたばこからアイコスに変更して2週間くらいは、やたら眠くなりました。
たぶんニコチン量などの影響があるのかもしれません。
1か月くらいで眠気はなくなりました。
アイコスの長所→寝ながら吸える
体調面では、アイコスの長所は痰が出なくなることです。
アイコス自体の長所としては、灰が出ないことです。
このため、ソファーで寝ころび、TVを観ながら、アイコスを吸う機会が増えました。
これは、至福の時間です。
まとめ
今回は、紙巻きたばこからアイコスへ変更した流れを紹介しました。
喫煙歴が長いヘビースモーカーでもアイコスなら大丈夫と思います。
アイコスの長所としては
・灰が出ない
・寝ながら吸える