PayPayカードを名乗るフィッシング(詐欺)メールの見破り方

ペイペイカードメール 詐欺メールの見破り方

先日、PayPayカードからメールが来ました。

2023年5月29日お支払い金額(予定)のお知らせ – PayPayカードというタイトルでした。

いつものようにフィッシングメールです。

PayPayカードを所有していないので、すぐにわかりました。

ただもし持っていたら、騙されていた可能性もあります。

今回は、そんなPayPayカードを名乗るフィッシングメールの見破り方を紹介します。

スポンサーリンク

PayPayカードを名乗るフィッシングメールの見破り方

それではいつものようにメールアドレスから確認していきましょう。

PayPayカードのメールアドレス確認

このメールの差出人は、PayPayカードとなっています。差出人の部分は何とでも書けますから、次にメールアドレスを確認してみます。

メールアドレスを見ると、decors@ny3cl.uw.fnews.websiteとなっていました。

何か長ったらしいメールアドレスですし、どう見てもPayPayカードではないですよね。

一応確認の為、PayPayカードのホームページを見てみましょう。

PayPayカードのHPのURLは、https://www.paypay-card.co.jp/です。

つまり本物のメールアドレスの@から後ろの部分は、paypay-card.co.jpのはずです。

これで完全にフィッシング(詐欺)メールであることが確定しました。

あとはそのままゴミ箱に捨てればいいのですが、一応、本文も見ておくとしましょう。

メール本文ーまたもやHTMLメールー

いつもPayPayカードをご利用いただきありがとうございます。
2023年5月29日のお支払い金額(予定)をご案内します。
お支払い予定金額と引き落とし予定口座は、ご利用明細をご確認ください。
※ 請求金額の確定前にキャンセルされたり、お支払いいただくことにより、請求金額が0円となった方にも、ご利用内容をご確認いただくためにお送りしております。
ポイント付与率をUPするには、 あと払い登録が必要です(達成条件あり)

こんな感じではじまり、まだまだ続いていきます。

日本語が正しいので多分本物のメールをそのままコピーしているのでしょう。

またしても富士通 My Cloud 事務局を名乗る詐欺メールの見破り方の記事で紹介した時と同じHTMLメールで本物感をだしています。

 

 

その後色々と文章の中にリンクが散りばめられていますが、これらのリンクをポチっと押してしまうとPayPayカードではなく、【autos.car1.hk/】というよくわからないフィッシングサイトに飛んでいきますから、くれぐれもリンクだけは押さないようにしましょう!

日付の矛盾

あと明らかにおかしいのが日付です。

このメールは6月末に届いたのですが、メール本文にはこのように書かれていました。

5月29日のお支払い金額(予定)をご案内します。

もう1か月も過ぎているのに『予定』って…何のことかわかりませんよね。

いつものことですが、フィッシングメールの特徴としては本物に似せて上手に作っているのですが、どこかにおかしなところが隠れているのです。

いわゆる「詰めが甘い!」というやつですね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、PayPayカードを名乗るフィッシングメールの見破り方を紹介しました。

今回のメールに関してはメールアドレスの時点で見破ることができました。

あと宛先もメールアドレスのままで氏名が書かれていませんから、ここでもフィッシングメールだということがわかります。

※宛先に関しては、auじぶん銀行を騙る入金制限のお知らせ詐欺メールの見分け方とはの記事で詳しく解説しています。

 

auじぶん銀行を騙る入金制限のお知らせ詐欺メールの見分け方とは
昨日またフィッシングメールがメールフォルダに届いていました。タイトルは【重要・緊急】【auじぶん銀行】入金制限のお知らせとあります。はい、詐欺メール決定!!だってドコモユーザーで、auじぶん銀行の口座を持っていませんからwww残念!!ただ…...
タイトルとURLをコピーしました