※本ページはプロモーションが含まれています。

必要不要!?開放閉鎖!?ブログサイトのコメント欄がいらない理由

スポンサーリンク
ブログサイトコメント欄 副業サイト知恵袋

サイト運営するにあたり色々と考えることがあります。その中の1つに必ずあるのが「コメント欄、どうしようかな~」問題です。

一昔前のブログサイトなら必要なものでしたが、結論からいうと、現在のブログサイトにはコメント欄は不要です。

 

今回は、そんなブログサイトにコメント欄がいらない理由を紹介してます。

スポンサーリンク

ブログサイトにコメント欄がいらない理由

コメント欄とは、投稿記事に対して読者が感想などを書き込む「」になります。

そもそもコメントを書く人は少ない

サイトを作るにあたり、一応、コメント欄どうしようかと考えました。しかし、すぐに「コメント欄はやめておこう」と決めました。

というのも、実は約10年くらい無料ブログを運営していたことがあります。無料ブログ時代はコメント欄を開放していました。

しかし、その10年をふりかえって、記憶に残っているのは数人です。コメント欄にコメントを書く人はかなり少なかったように思います。

そして、ここからが重要です。

コメント欄は変人ホイホイ

コメント欄は記事を読んでくれた人全員が強制的に感想を書く、というシステムではありません。書きたい人だけが書くのがコメント欄です。

そして、このコメントを書く人には、クセ者が多いように思います。無料ブログ時代を振り返っても、コメントを書き込む人は大体よくわからないイラッとくるコメントを書く傾向があります。しかもその変な人たちが常連化して、コメント欄の主になります。まともな人たちは、それを見てますますコメントを書かなくなります。コメントする本人に悪気はないと思いますが、ごく自然と「荒らし」のようになっていきます。ともすれば「ブログそのものがコメント主の為にあるのか…」と思うほどの強力な個性の持ち主しかコメントをしないという現状があります。

もちろんコメント欄を閉鎖していても、お問い合わせページから誹謗中傷してくる方もいますが、圧倒的に数は減ります。

コメント=読者の意見ではない

コメント欄を設置していると、ある間違いを起こしやすくなります。

それが、コメント欄に書かれたコメントだけを読者の総意と捉える勘違いです。

以前の無料ブログ時代に、あるイベントがあり知らない方に声をかけられたことがありました。

「〇〇さんですよね。いつもブログ読んでます」

全く知らない人でしたが、嬉しくなりました。

「ありがとうございます。だったら、たまにはコメントしてくださいよ」

すると、その方はこう答えたのです。

「いや、コメントするようなものではないですし」

少しがっかりしたことを覚えていますが、この事例は読者数=コメント数ではないことと、読者の意見=コメントの意見ではないことを如実に表しています。

ほとんどの読者は、記事を読んでもコメントを書きません

良かったと思ったら、また読んでくれるだけです。これが現実だろうと思います。

コメントに頼らないサイト運営

過去の経験があり、当サイトではコメント欄を開放していません。何らかのクセ者的な人への精神的ケアなどのボランティアにはなるかもしれませんが、それは当サイトの望むことではありません。

コメント欄ではなく、数値(データ)によるサイト運営こそが大事です。

サーチコンソールアナリティクスなどを用い分析する方が変な人たちの変な意見に惑わされず、正確な読者層を把握できます。データの中にこそサイトへの隠れた意見があります。

スポンサーリンク

コメント欄をつけた方がいい場合

では、逆にコメント欄をつけた方がいい場合には、どんなものがあるのでしょうか。

読者が無限大に多いサイト

個人が運営するブログサイトではなかなか考えにくいことですが、読者が無限大に多いサイトなどはコメント欄はプラスに作用します。コメント欄が活性化することで、一部の人だけではなく、かなり多くの方に読んでもらえる可能性があります。

Yahooのサイト(ニュース、知恵袋)などは、このパターンでしょう。

2ちゃん、5ちゃんのような掲示板サイト

コメントありきの掲示板サイトなどは、当然、コメント欄を設置しないとはじまりません。ブログというよりも、一つのニュースなどを取りあげて意見を言い合う場を提供するサイトです。

ただ、これも、読者数がかなり多くないとブログサイトでのコメント欄のようになります。掲示板サイトを作ったつもりが、ほぼ1人や2人のクセ者の為のブログサイトになる可能性があります。

YouTubeなどSNSのコメント欄

YouTubeのコメント欄は、サイトとは逆です。

絶対、開放した方がいいでしょう。

印象としては一昔前のブログサイトのコメント欄の役割が、現在はYouTubeのコメント欄に移行したような気がします。あまり意識していないかもしれませんが、YouTubeはオープンソース(一般に公開)のSNSサイトです。

そしてGoogleにログインしないとコメントできない仕組みになっていますから、コメント欄は誰でも書き込めるわけではありません。

Googleは、覚えている方は少ないでしょうが過去にGoogle+というSNSで失敗しました。しかし時を経てGoogleは、YouTubeをSNS化することで、facebook、ツイッター、インスタと互角かそれ以上のSNSサイトを構築しつつあります。そしてYouTubeがSNSサイトであるなら、チャンネルはコミュニティであり、動画はトピックになります。であるなら一昔前のmixiのようにコメント欄は必須です。

動画がつまらなくてもコメント欄が盛り上がることにより視聴者が増えるチャンネルもあります。

逆に、動画は面白くてもコメント欄が閉鎖されている為、視聴者が減っているチャンネルもあるほどコメント欄は重要な要素になっています。

地域限定のブログサイト

あと必要かな? と考えられるブログサイトに、地域限定のブログサイトがあります。

地方新聞のWeb版、シティ情報誌のWeb版などです。

同じ地域に住んでいることで既に一種のコミュニティを形成しています。地域情報のブログサイトのコメント欄は、情報の修正や追記など意味あるものになる可能性があります。また同じ地域に住んでおりいつでも会える状況であるとするなら、誹謗中傷や罵詈雑言などは極端に減ることが予想できます。

基本的に誹謗中傷やアラシなどはどこの誰だかわからないからする傾向があります。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、コメント欄がいらない理由を紹介しました。

そもそもコメントを書く人が少ないわけですから、考えるまでもありません。

現在のブログサイトは情報を拾い集めるだけの場所でありコミュニケーションの場所ではありません。そのような時代の変化のなかで、コメントを書く人はクセ者しかいません。変人に占拠されるだけのコメント欄だとしたら開放する必要はありません。コメントによるSEO効果などを考えるヒマがあるなら、自分できちんと記事によるSEO対策をする方が健全だし確実でしょう。

ここからは逆張り的な提案になります。確信犯的に変な記事を書いて→「変人ホイホイ」としてコメント欄を開放→大勢の変人に集まってもらい→コメントを楽しんでもらうという、ブログサイトのふりをした実質掲示板サイトという集客方法もあるかと思います。但し、かなりの精神力が必要になりますから、コンテンツを綿密に計画してから実行した方がいいでしょう。

サイトの作成方法についてはコチラの記事を参考にしてください。

 

タイトルとURLをコピーしました