6か月で認定ランサー昇格!?ランサーズで効率よく稼ぐ為の方法

ランサーズの稼ぎ方 WEB系副業

ランサーズを知っていますか?

簡単に言うと、フリーランス依頼主をつなぐサイトです。

何となく名前を聞いたことはあっても、自分には関係ないと思っている方も多いと思います。

実は、私自身もそういう気持ちでランサーズに興味がありませんでした。

というのも、自分のサイトで自分が書くだけを生業としてきた為、他人からの依頼などという事は全く考えていなかったのです。

しかし、何となくですが気まぐれと言いますか思うところがあって、2022年3月中旬くらいからランサーズに登録して仕事を始めてみたのです。

9月には認定ランサーに昇格することが出来ました。

 

今回は、そんなランサーズの成果を踏まえて、知っているようで知らないランサーズの事や効率よく稼げるようになる方法などを紹介します。

スポンサーリンク

ランサーズとは何か?2か月の成果と効率よく稼ぐ為の方法

まずランサーズは会員登録からはじめます。

クラウドソーシング「ランサーズ」会員募集 (無料)

そのへんのことは特に難しいところはありません。

Googleアカウントなどで簡単に登録できます。

その後、はじめから依頼が来るということはありませんから、「仕事を探す」のページから仕事探しをはじめます。

1.まずはじめの仕事はタスクから

当初、右も左もわからない為、とりあえず簡単にできるタスクからはじめるのが良いでしょう。

簡単なアンケートや、ちょっとしたネット検索で、10円くらいの報酬があります。

ランサーズに慣れるために、まずはこのタスクからだと思います。

時間的には5分くらいで終わるものばかりですから、こういうタスク仕事を1日2件とか5件くらいして、塵もつもれば何とやらで1日50円~100円程度稼ぐわけです。

こうして何となく慣れてきたら、次はプロジェクトに応募します。

2.プロジェクト応募

ランサーズにはランクがあります。

仕事をしていく中で、依頼主から評価をもらいながら、ランクをあげていきます。

ブロンズ→シルバー→認定ランサー

とランクアップしていくシステムになっています。

まずはブロンズではじまり、評価も0ですから、プロジェクトに応募してもなかなか採用されません。

ですから、まずは報酬が安くても数をこなし、評価をあげていくという方法しかありません。

依頼主の中には、そういう層を狙って安い報酬で依頼する方も多くいらっしゃいます。

はじめだけという気持ちでバカバカしくなるほどの安い報酬でも確実に仕事をこなしていくことで、自然と評価があがっていきます。

私自身もこの方法で、1か月たつかたたないかの内に、シルバーランクになり、評価も10以上の満足をもらいました。

こうなると、次は少し高額な案件に挑戦していき、徐々に単価をあげていきます。

そうこうしていたら、次第に向こうから依頼がくるようにもなります。

3.評価がいいと依頼がくる

これまでは仕事を探して、応募するスタイルでしたが、評価があがってくると、依頼主の方から探して仕事の依頼が来るようになります。

こうなれば、ランサーズでの成功は手にしたも同然です。

見積もりをして、自分が請け負う金額を提示し、双方合意すれば作業を開始します。

依頼から入金までの流れ

ランサーズのサイトでは、ランサーズが仲介し、お金のやりとりをします。

流れ的には、以下のようになります。

依頼→承諾→仮払い→作業→完了→入金。

ランサーズに手数料をとられますが、自動振り込みにしておけば、1000円以上になった段階で、月末と15日と月2回振込があります。

※楽天銀行が一番振込手数料が安くなっています。

パッケージ作成で注文を受けやすくする

ランサーズには、自分が出来る仕事をパッケージとしてプロフィールページに貼ることで、依頼主から見つけやすくできる機能があります。

どんな仕事をいくらで請け負うかをわかりやすく提示しておくだけで、かなり効果があります。

たった2か月ばかりのランサーズ生活ですが、既に3つの依頼が来ました。

絶対、やっておいて損はありません。

プロフィールに実名を使用する効果

ランサーズでは実名を推奨しています。

このため、表示名を実名でしていると、依頼主がフリーランスを探す段階で上位に表示されます。

このため、かなりの効果があります。

当然ですが、実際にお金を払って仕事をしてもらう立場からすれば、偽名やハンドルネームより、実名の方が信頼度が増します。

ネットでの活動ではありますが、他のサイトとは違い、ランサーズの場合、実名でやるデメリットは無いと思います。

むしろメリットしかないので、実名をおすすめします。

6か月の成果

ランサーズをはじめて2か月くらいで、かなりの成果がありました。

2社からの専属契約と、3本の依頼で、2か月の報酬は10万を超えています

またこれはお金だけではなく、自分でサイトをしている方にもお勧めしたいことですが、違う方法や作り方を知ることができます。

サイト運営を自分だけでやっていると、同じようなサイトでも他の人がどのようにやっているのかを知る機会はまずありません。

ランサーズでは、他サイトのWordPressに入ることが多くなり、違うテーマを扱う機会も増えます。

テーマの扱いやすさなどもよくわかります。

記事の書き方なども「なるほど勉強になるな~」と思うことが多々あります。

もちろん逆に「効率悪いやり方だな~」と反面教師にできる事例もあります。

そういった色々な方法を学ぶ意味でも「もう少し早くやっておけば良かったな~」というのが、ランサーズに関する正直な感想です。

その後、6か月で、認定ランサーになりました。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、ランサーズに関するエトセトラを紹介しました。

よくランサーズでは稼げないという方もいますが、確かに初めからは稼げません。

しかし、1か月程度、安い報酬に耐えた暁には、自分の実力通りの報酬が得られるようになります。

とにかく収入も大事なのですが、それよりも他人の仕事をすることで、かなり勉強になります。

是非、やらず嫌いでまだ クラウドソーシング「ランサーズ」 をやっていない方は、1度試しにやってみてください。

私が言っている意味が、よくわかると思います。

タイトルとURLをコピーしました