同僚が飲酒運転で解雇!?アルコールチェッカーで測定したが!?

アルコールチェッカーTOP 生活知恵袋

実は、先日、同僚が飲酒運転で捕まりまして、会社を解雇されてしまいました。

それだけでは「どうしょうもないヤツだな」で終わるのですが、彼の証言では、飲んでから8時間寝たということでした。

8時間寝てアルコールが出るなら、毎日晩酌している私も危ないじゃないかと思いまして、早速アルコールチェッカーを購入し、測定することにしました。

 

今回は、そんな飲酒運転の話アルコールチェッカーでの測定結果の話をしたいと思います。

スポンサーリンク

飲酒運転とは

同僚は、特に事故を起こしたわけではなく、検問で捕まったそうです。

クルマを運転する人でお酒を飲む人なら誰もに関係する話だろうと思います。

基準値

一口に飲酒運転といっても、酒酔い運転酒気帯び運転と2種類があります。

酒酔い運転とは

酒酔い運転に関しては、呼気中アルコール濃度は関係ありません

判断基準は、警官とのやり取りがうまくできない、まっすぐに歩けないなどの見た目の状態です。

ですから、お酒に弱い方は、酒気帯び運転の基準に達しないアルコール濃度だったとしても酒酔い運転で罰則を受ける可能性があります。

酒気帯び運転

一方、酒気帯び運転は、呼気中アルコール濃度によって判断されます。

今回の同僚の場合は、こちらになります。

十分時間を空けてクルマを運転していても、見た目では酔っている風でなくても、数値により検挙されます。

基準値としては、呼気1リットル中のアルコール濃度が0.15mg以上検出された場合となっています。

罰則

罰則に関しても、酒酔い運転と酒気帯び運転とで分けられています。

さらに、酒気帯び運転でもアルコール濃度によって分けられています。

酒酔い運転

上記、警察庁のHPより引用しますと、まず行政処分としては。

基礎点数 35点
免許取消し 欠格期間3年(※2,3)

となっております。

免許取り消しで、なおかつ3年は免許が持てないということになります。

さらに罰則として。

5年以下の懲役又は100万円以下の罰金

となっております。

上記はクルマを運転した人とクルマを提供した人への罰則になっています。

もう1つ、酒類を提供した者又は同乗した者への罰則もあります。

こちらは。

3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

となっております。

酒気帯び

酒気帯びの方は、呼気中アルコール濃度により、2種類に分けられています。

まず行政処分は。

呼気中アルコール濃度0.15mg/l 以上 0.25mg/l 未満
基礎点数 13点
免許停止 期間90日(※2)

0.25mg/l未満ですと、免停となっております。

 

呼気中アルコール濃度0.25mg/l以上
基礎点数 25点
免許取消し 欠格期間2年(※2,3)

しかし、0.25mg/l以上になると、免許取り消しで、なおかつ2年間は免許が取得できません。

さらに、運転者と車両提供者の罰則として。

3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

となっております。

こちらは、2種類に分けられていないですから、0.25mg/l未満であっても酒気帯び運転なら同じ罰則になります。

ちなみに酒類を提供した方と同乗者への罰則は。

2年以下の懲役又は30万円以下の罰金

となっております。

スポンサーリンク

アルコールチェッカー

このように重い行政処分と罰則があります。

さらに、大体の場合(社則にもよりますが)会社からの解雇なども加わりますから、酒気帯び運転で検挙されただけで生活が困窮することになります。

前述の同僚の場合も、0.25mg/l未満でしたが、会社の規約には警察庁のような2種類の規定がなく解雇されました。

多分、一般人には、数値の違いがわからず全て「飲酒運転」となってしまうようです。

こうなれば、全く酒を飲まないなら関係ありませんが、少しでも飲む方なら、いつどうなるかわかりません。

そこで、早速、いつものamazonでアルコールチェッカーを購入しました。

アルコールチェッカーの穴が開いている部分に、「フー」と息を吹きかけるだけで、呼気中アルコール濃度を計測してくれるそうです。

早速、試してみました。

1日目

まずビールの350ml缶を1本飲みました。

その後、日本酒を1杯飲みました。

ビールのアルコール度数は5%、日本酒は12%と記載されていました。

飲んで20分以内だとまだアルコールが検出されないとのことでしたから、30分後計測しました。

アルコールチェッカー数値1

0.21mg/lという数値が出ました。

酒気帯びの規定では、0.15mg/lから0.25mg/lの罰則になりますね。

まあ、飲んで30分後ですから、当然です。

それから2時間睡眠をとったあと、もう1度測ってみました。

アルコールチェッカー0

えっ?もう0?

これが本当なら、私のアルコール分解能力は超人レベルですが…。

ちょっと信用できません。

大丈夫か、このチェッカーという疑問が湧いてきましたが、まだわかりません。

2日目

また次の日、やってみました。

今度は、ビール350缶1本と日本酒2杯飲みました。

30分後、計測してみます。

アルコールチェッカー3

1.3mg/lというものすごい数値が出ました。

酒気帯び運転の罰則では、0.25mg/l以上になります。

その後、起きたまま3時間経過後、計測しました。

アルコールチェッカー0

またもや、0??

私がスゴイのか、アルコールチェッカーがバカなのか…。

結局、これから何度やっても、飲んで30分後は反応しますが、1時間後でもまさかの0行進が続き、結論が出ました。

アルコールチェッカーは役に立ちません。

スポンサーリンク

最後に

飲酒運転とアルコールチェッカーの話はいかがだったでしょうか。

今回、2000円くらいの簡易アルコールチェッカーでやってみましたが、安いやつはダメかもしれません。

あと5000円出せば、タニタ製の信用できそうなモノがあったのですがケチったのが間違いだったかもしれません。

 

created by Rinker
タニタ(Tanita)
¥10,000 (2023/05/29 12:37:39時点 Amazon調べ-詳細)

 

どちらにしても、飲酒運転の面だけでなく、健康の面でも、飲酒はほどほどにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました